カウンター

自己紹介

昭和49年(1974)新潟県長岡市の長岡商工会議所創立70周年を記念して、当時、NHK交響楽団常任指揮者の外山雄三氏に依頼し製作されました。 曲名は長岡市民に愛されているお山「悠久山」にちなみ、永く久しく愛され永遠に継承されるよう命名されました。 この悠久太鼓を伝承し継承していくために最初に結成されたチームが青悠会です。 その後、悠久太鼓連合会を結成し、今では11団体:約200人が悠久太鼓を演奏します。 さらに長岡市の姉妹都市であるアメリカ:フォートワース市、ドイツ:トリアー市に訪問し、現地の人に和太鼓を指導し、現地に青悠会の太鼓チーム仲間ができました。 また、2001年の長岡まつりではフォートワース・トリアー・長岡の3国合同で和太鼓演奏をすることができ、名実共に長岡を代表する太鼓に成長しました。 そして2010年春、光悠会は結成されました。小学生~高校生のメンバーが悠久太鼓を継承すべく、日々青悠会と共に演奏活動を行っています。和太鼓を「道」と考え、光悠会は和太鼓以上に挨拶・返事などに重点をおき、青少年の健全・育成を基に活動しています。 長岡青悠会は悠久太鼓を永遠に保存・伝承・継承するために年間を通して活動し、さらに伝統保存だけでなく、今の時代の流れに応じた創作や打法、表現、演出法なども取り入れながら演奏活動を続けています。

Translate

青悠会・光悠会 動画

2010年5月7日金曜日

GW!も終わりました・・・

大型連休も終わり、ここ長岡では8/1~3の長岡祭りに向け各種団体練習や会議など忙しくなってきました。
悠久太鼓連合会を含め和太鼓団体もすでに先月から合同練習を始めました。


本当に集まった皆さん真剣に練習されていました!

7月から100人以上の太鼓打ちが集まっての合同練習が始まります。
これが始まると一瞬で夏が過ぎていく感じがします・・・

8・9月は出演も多数ありますし、10月には結婚式や地域イベント
さらに米百俵祭り!年末には和太鼓フェスティバル!
気がつくとお正月・・・こんな感覚もう何年感じてきてるんだろう・・・・・・・・

ってまだ5月なんですけど!!!!

とにかく練習しかないですね、やればやるほど難しくなっていく和太鼓!
でもドンドンはまっていきます、なぜでしょうねぇ~?
はまると抜け出せなくなりますから注意しましょう!気がついた時はもう遅いです
なんちって・・・
何でもそうですけど、はまらなければ上達なんて無いように思います。
好きこそものの・・・何とかですよね!

先月からジュニアの和太鼓教室を開催していますが、今年の長岡祭りに間に合うかなぁ~、
練習時間もいつも1時間なんですけど、今月から2時間の練習も入ります、みんな真剣に練習してますから時間がたつのが早いこと・・・
長岡祭りになんとか出演できるよう指導者側も必死です・・・

ジュニアの写真が無くアップできませんので、私が指導に行っている他の町のチームの子供さんが、青悠会の練習を見学に来た時の写真を載せます!
青悠会のメンバーと子供たちで一緒に練習してみました!

どこに子供がいる?ってかんじですけど本物の太鼓で練習しています。

できないリズムが出来た時の得意そうな笑顔!
リズムが叩けなくて悔しくて一週間家で練習して来る子!
今はまだ少人数ですので本当に良い練習ができています。
祭りに演奏できるといいなぁ~

ジュニアクラスのチーム名は光悠会です!
悠久太鼓連合会に所属します!
よろしくお願いします!

おっと練習風景の写真がありました~!!

 
    

これからたくさん練習してイベントにたくさん参加する予定です!
地元の伝統芸能の一つ悠久太鼓を通して地域活性化と青少年健全育成を目的としています。

長岡では、平年より2週間遅れで桜が咲きました
            

桜満開の中、おめでたい結婚式の出演がありました。
結婚式は一生に一度の大切な式です。
太鼓の音で結婚式をメンバーで盛り上げました。
おめでとうございます。
演奏後、満開の桜の下で撮影しました。


新人特集

新人メンバー、先輩より厳しい指導の中、テクニックを身に付けていってます。


ちょっとスナップ写真、長岡の水道タワーの廻りで、鯉のぼりのイベントがありました。
すごい数の鯉のぼりでした。