5月6日に商工会議所の樋口さんのパーティーがホテルニューオータニで行われました。
我が青悠会にとってはとても深い関係の方であり、青悠会設立当初から多大なるご支援・ご協力を頂き、一緒に苦労してきた方であります。
このたび商工会議所をお辞めになったという事で、たくさんの人がパーティーに集まり、大きな会場が本当に狭く感じるほどでした!
私たちも精一杯、樋口さんの為に演奏させて頂きました。
曲目は・・
・悠久太鼓
・和太鼓どんどこ物語 海から山までどんどこどん(青悠会アレンジバージョン) の2曲です!


我が会は今年で35周年です
その当時、いや、もう少し前から本当にお世話になりました

手前も人、人、人です!
全体の写真がありませんが、ものすごい(^^)人でした
樋口さんの人柄がよくわかりました
本当にお疲れ様でした!
2010.5.16 山本五十六祭り
山本五十六元帥と5月16日に因んで「山本五十六祭り」が長岡大手通りで行われました。
前回の食の陣もそうでしたが、たくさんの人で賑わっていました(^^)
今回が初出演という新人メンバーもいました。
さてさて・・・・上手に演奏・叩けたでしょうか?
練習では誰よりも早くから来て練習していましたから、その結果でしょうね!
しかし、よい天気でした!! 晴れ*晴れ*晴れ

待機中です!

一緒に出演した鶴亀ちーむ
お~!Y君はキレがあるねぇ~
最近そろってきてますねぇ

お~お~新人メンバーです! (どちらか一人です)
なかなかさまになっているではありませんか!
ん?? なぜ同じパートなのに振りが違うんだ?
あまり良くないけど、まぁいいか~!!(いたわりの心)
こんな感じで五十六祭りは無事!終了致しました。
まだまだ我が会には新人さんがいます!
まだまだ我が会には新人さんがいます!
いつ先輩たちからGOサインが出るのでしょうか?
これからが楽しみです!!
和太鼓は経験年数もありますが、それだけではありません。
演奏はお客さまが見ています。
太鼓の音とパフォーマンスで何かを伝えようとしなければ、お客さまは何も感じ取ってはいただけないと思います。
難しいリズムを叩いても感動はしてもらえません。
そのリズムをどのように表現し・伝え・訴えるかですね!
お~伝統芸能って難しい!
でも素晴らしい!!
練習は厳しいけど、楽しい・・・
仲間がいるから更に楽しい・・・(^^)
2010.5.29 槇山けやき苑お祭り
けやき苑のお祭りに出演しました!
我が会の会長がお勤めになっている職場でもあります。
我が会の会長がお勤めになっている職場でもあります。

到着後すぐにセッティング
太鼓もピカピカだ~!

副会長のMC

演奏者全員でご挨拶

悠久太鼓スタート!
小さなお子様から、お兄さん・おじいちゃん・おばあちゃんまで
和太鼓に触れて頂きました。



少ない時間の中でも楽しく
和太鼓に触れて頂き
とても充実した時間を過ごす事が出来ました

最後に一曲
一生懸命演奏しました

会長の職場の仲間と子供たち

我が会の園児
鯉に恋してどうするの~?
上の窓からエサをあげれるようになっています
すごいですね!
最近の悠久太鼓和太鼓教室ジュニアチーム
長岡光悠会

長岡祭りに向け
猛特訓中です!

見よ!
このジャンプ!!
練習時間が少ないなか、集中して練習しています
長岡祭り!
乞うご期待!!
皆さん!子供たちの応援もよろしくお願いします!
昨年は新潟県和太鼓連盟の活動として復興フェニックスコンサート・新潟国体開会式参加・・・と数々のイベントがありましたが・・・
共通の曲があるといいですね~



総会後の懇親会では、各団体の演奏が恒例です!
参加15団体が自慢の太鼓を打ち鳴らしました。
お酒を飲み(^^)各団体の太鼓を見て(^^)♪ 交流を深めることができ
大変有意義な総会でした。

皆さん!子供たちの応援もよろしくお願いします!
2010.5.30 第24回新潟県和太鼓連盟総会
万代シルバーホテルにて開催されました。
長岡悠久太鼓連合会から6名が参加しました。
長岡悠久太鼓連合会から6名が参加しました。
昨年は新潟県和太鼓連盟の活動として復興フェニックスコンサート・新潟国体開会式参加・・・と数々のイベントがありましたが・・・
今年は、今のところイベントの予定が無く、各団体の皆様から寂しいですね~
なんて声が出ていました。
共通の曲があるといいですね~
なんて声も出てましたよ。 本当にあったらいいですよね(^^)
しかし来年は「新潟県和太鼓連盟25周年」で、大きなイベントをやりたいと報告がありました。
和太鼓ファンの皆様!
どんなイベントがあったらいいですか~~??
どんなイベントがあったらいいですか~~??
ご意見がありましたらどしどしお願いしま~す・・
総会が終わり、懇親会
各団体の演奏

悠久太鼓連合会の演奏
大花火太鼓
和太鼓どんどこ物語 海から山までどんどこどん
の2曲を演奏

甚句に合わせて踊り

万代太鼓さんの演奏
さすが太鼓好き・・
お酒を飲むと、太鼓の音が聞きたくなるんです!・・・そして打ちたくなっちゃうんです!
総会後の懇親会では、各団体の演奏が恒例です!
参加15団体が自慢の太鼓を打ち鳴らしました。
お酒を飲み(^^)各団体の太鼓を見て(^^)♪ 交流を深めることができ
大変有意義な総会でした。

青悠会2名・鶴亀さん4名で参加
記念撮影
来年のイベントが楽しみです

チョットおまけ

偉い方々の会議です
なにかが起こりそう(^^♪ な よ☆か☆ん ・・・