カウンター

自己紹介

昭和49年(1974)新潟県長岡市の長岡商工会議所創立70周年を記念して、当時、NHK交響楽団常任指揮者の外山雄三氏に依頼し製作されました。 曲名は長岡市民に愛されているお山「悠久山」にちなみ、永く久しく愛され永遠に継承されるよう命名されました。 この悠久太鼓を伝承し継承していくために最初に結成されたチームが青悠会です。 その後、悠久太鼓連合会を結成し、今では11団体:約200人が悠久太鼓を演奏します。 さらに長岡市の姉妹都市であるアメリカ:フォートワース市、ドイツ:トリアー市に訪問し、現地の人に和太鼓を指導し、現地に青悠会の太鼓チーム仲間ができました。 また、2001年の長岡まつりではフォートワース・トリアー・長岡の3国合同で和太鼓演奏をすることができ、名実共に長岡を代表する太鼓に成長しました。 そして2010年春、光悠会は結成されました。小学生~高校生のメンバーが悠久太鼓を継承すべく、日々青悠会と共に演奏活動を行っています。和太鼓を「道」と考え、光悠会は和太鼓以上に挨拶・返事などに重点をおき、青少年の健全・育成を基に活動しています。 長岡青悠会は悠久太鼓を永遠に保存・伝承・継承するために年間を通して活動し、さらに伝統保存だけでなく、今の時代の流れに応じた創作や打法、表現、演出法なども取り入れながら演奏活動を続けています。

Translate

青悠会・光悠会 動画

2024年5月22日水曜日

長岡まつり参加者募集

 今年も長岡まつりで一緒に太鼓を叩く肩を募集します

参加費:バチ・Tシャツ込みで3,000円
6月末ごろから週1回練習あり(リリックホール)
年齢不問

参加希望の方は、お電話・メールで連絡ください(^^♪
是非、一緒に長岡まつりに参加しましょう~

2024年5月21日火曜日

長岡電気工事共同組合50周年記念祝賀会

長岡電気工事協同組合創立50周年
記念式典・祝賀会で演奏してきました(^_-)-☆

会場はホテルニューオータニ長岡!
今日は2曲演奏です
会場には大勢の方が


残念ながら2曲目の写真はありませんが
ジュニア光悠会もがんばて演奏してました~(^^♪

私たち悠久太鼓 青悠会ももうすぐ50周年です
同じ50周年!の祝賀会で演奏できてよかったです
本日は、おめでとうございます



 

2024年5月12日日曜日

NCTまつり

 ハイブ長岡で開催された
NCTまつりで演奏しました

会場に着くとTenyテレビ新潟のてっと君(笑)
光悠会の子供たちは大喜び!
(ん?一人、青悠会がいる)

てっと君と一緒に出番待ち(笑)

今日は光悠会だけで1曲
青悠会だけで1曲
最後に合同で1曲
演奏しま~す

まずは光悠会



続いて青悠会



残念ながら合同の写真はありません・・
全員ステージ上にいるので(^^;

NCTさんは今年35周年!
これからも長岡の情報発信を
楽しみにしています

リリックホールわくわくDAY

 リリックホールで開催された
リリックわくわくDAYに参加しました
昨年は小さなスタジオ行いましたが、今年はシアターです!

午前と午後、来場した方に和太鼓に触れてもらうイベントです
今年は会場がシアターのため、午前・午後とも
3曲演奏してからスタートでした(@^^)/~~~

シアターステージに太鼓を並べ準備開始
今年は光悠会も参加するため今日の流れを説明

今日のメインは来場者に太鼓に触れあってもらう事!
演奏はオマケです(笑)

リリック全体でいろいろな体験などが設定されていて
小さな子供が多いイベントです!

まずはお客さんを呼ぶために外で音を鳴らします!
「これから太鼓演奏しま~す」
「太鼓体験もできますよ~」



演奏後・・・
太鼓を叩いてみたい人にステージに上がってもらい
大人も子供も体験してもらいました



なかなか叩く機会が少ない和太鼓!
楽しんでもらえたら嬉しいですね