カウンター

自己紹介

昭和49年(1974)新潟県長岡市の長岡商工会議所創立70周年を記念して、当時、NHK交響楽団常任指揮者の外山雄三氏に依頼し製作されました。 曲名は長岡市民に愛されているお山「悠久山」にちなみ、永く久しく愛され永遠に継承されるよう命名されました。 この悠久太鼓を伝承し継承していくために最初に結成されたチームが青悠会です。 その後、悠久太鼓連合会を結成し、今では11団体:約200人が悠久太鼓を演奏します。 さらに長岡市の姉妹都市であるアメリカ:フォートワース市、ドイツ:トリアー市に訪問し、現地の人に和太鼓を指導し、現地に青悠会の太鼓チーム仲間ができました。 また、2001年の長岡まつりではフォートワース・トリアー・長岡の3国合同で和太鼓演奏をすることができ、名実共に長岡を代表する太鼓に成長しました。 そして2010年春、光悠会は結成されました。小学生~高校生のメンバーが悠久太鼓を継承すべく、日々青悠会と共に演奏活動を行っています。和太鼓を「道」と考え、光悠会は和太鼓以上に挨拶・返事などに重点をおき、青少年の健全・育成を基に活動しています。 長岡青悠会は悠久太鼓を永遠に保存・伝承・継承するために年間を通して活動し、さらに伝統保存だけでなく、今の時代の流れに応じた創作や打法、表現、演出法なども取り入れながら演奏活動を続けています。

Translate

青悠会・光悠会 動画

2025年10月25日土曜日

槇山けやき苑秋まつり

 槇山けやき苑秋まつりで演奏してきました
雨も降らず屋外での演奏です(^^♪










大勢のご利用者の皆さんが見てくれました!
皆さんお元気にお過ごしくださいませ(^_-)-☆


2025年10月18日土曜日

50周年記念祝賀会

 悠久太鼓&青悠会の
創立50周年祝賀会が開催されました
合同演奏会で演奏した後、猛ダッシュで準備しました(笑)

連合会長をしてくれているSくんからご挨拶
本当に彼には苦労かけてますが、みんなを纏めてくれて
本当に心強い存在です!
今回の祝賀会、約170名もの方がご参加くださいました
本当にうれしい限りです(^_-)-☆

青悠会4代目会長のU会長もご挨拶
長年、青悠会を守ってくれています

そんなU会長にメンバーから花束と色紙を贈呈しました
本当にいつもありがとうございます


祝賀会も進んでいき・・・
途中からは太鼓演奏となりました
会場には何人太鼓打ちが居たんでしょうかね~

まずは光悠会



続いて青悠会~合同で叩きました



途中からほとんど太鼓演奏でしたが
とても賑やかで楽しい祝賀会でした!

最後はいつも私たちの演奏会の司会をして
いただいているHさんに〆ていただきました

本当に皆様ありがとうございました!

悠久太鼓&青悠会は100周年を目指して
これからも頑張りたいと思います!

















合同演奏会&青悠会50周年公演

 長岡市立劇場で悠久太鼓&青悠会の50周年公演を開催しました
悠久太鼓は昨年、作曲されて50年
そして私たち青悠会は今年創立50周年

今回は悠久太鼓の50周年と青悠会の50周年を祝う合同演奏会です!

まずは太鼓の搬入とリハーサル




一通りのリハーサルを終え、本番当日が楽しみです!

本番当日・・・
控え室では各団体が準備開始

さあ本番です!

光悠会もがんばって演奏してました

青悠会もがんばりました

















もちろん合同の演奏もありました
そしてゲスト出演していただいた鼓童さんとの演奏や
最後は全員で「青々」でフィナーレ

本当に楽しい演奏会でした(@^^)/~~~

和太鼓最高~
鼓童最高~
そして長岡最高~~

演奏会のご来場した皆さま
本当にありがとうございました(^_-)-☆

また来年も合同演奏会を開催しますので
またご来場くださいませ