カウンター

自己紹介

昭和49年(1974)新潟県長岡市の長岡商工会議所創立70周年を記念して、当時、NHK交響楽団常任指揮者の外山雄三氏に依頼し製作されました。 曲名は長岡市民に愛されているお山「悠久山」にちなみ、永く久しく愛され永遠に継承されるよう命名されました。 この悠久太鼓を伝承し継承していくために最初に結成されたチームが青悠会です。 その後、悠久太鼓連合会を結成し、今では11団体:約200人が悠久太鼓を演奏します。 さらに長岡市の姉妹都市であるアメリカ:フォートワース市、ドイツ:トリアー市に訪問し、現地の人に和太鼓を指導し、現地に青悠会の太鼓チーム仲間ができました。 また、2001年の長岡まつりではフォートワース・トリアー・長岡の3国合同で和太鼓演奏をすることができ、名実共に長岡を代表する太鼓に成長しました。 そして2010年春、光悠会は結成されました。小学生~高校生のメンバーが悠久太鼓を継承すべく、日々青悠会と共に演奏活動を行っています。和太鼓を「道」と考え、光悠会は和太鼓以上に挨拶・返事などに重点をおき、青少年の健全・育成を基に活動しています。 長岡青悠会は悠久太鼓を永遠に保存・伝承・継承するために年間を通して活動し、さらに伝統保存だけでなく、今の時代の流れに応じた創作や打法、表現、演出法なども取り入れながら演奏活動を続けています。

Translate

青悠会・光悠会 動画

2019年3月8日金曜日

越後製菓様 新春祝賀会

アオーレ長岡で開催された
越後製菓さんの新春祝賀会で演奏してきました!

前日に搬入とリハーサル!(^^)!
会場はすごい数のデーブルが設置されてましたねぇ~
さすが越後製菓さんです!
ステージも準備万端

とりあえず・・太鼓の設置場所を決めました!
アオーレのステージは目印が多くて
配置に苦労しないのがいいですよねぇ~(^^♪
かる~く動きのチェックをして
リハーサル終了~~

明日は楽しく演奏しまぁ~す

で、本番当日・・・

私たちの前に餅つき&木遣りがありました!

片貝伝統芸能保存会の方の木遣りの中、
5か所で餅つきが!
しかもお餅は紅白でした(@^^)/~~~
見ていて楽しかったですねぇ~

で、私たちの順番がきました!
今回は、中学生が笛をがんばります!

緊張しない!と言い切る中学生Kくん
感心する青悠会の大人たち・・・(笑)
そして、かつぎ桶もまだまだ初心者のRちゃん
がんばって演奏です(@^^)/~~~
これからドンドン上達するといいですねぇ~
広いステージなので余裕で演奏~(^_-)-☆
広いと楽しいですねぇ~
会場には大きなスクリーンもあり
メンバーが順々に映し出されていました!



大勢の社員さんたちが楽しそうに
新春祝賀会に参加していた越後製菓さん!

社員の余興もたくさんあり、楽しそうでした!(^^)!
きっと、いい会社なんでしょうねぇ~

今回は演奏させていただいて
お土産もいただいて
本当にありがとうございましたぁ~~




0 件のコメント:

コメントを投稿