緑の百年物語フェスティバル&長岡みどりフェスタ
に、演奏に行ってきました (^O^)
台風17号が心配でしたが・・・まったく問題無く(●^o^●)
とても良い天気で良かったです!

メンバーみんなリリックホール集合
今日は会場が近いので(@^^)/~~~
衣装に着替え、歩いて会場に向かい出発です!
衣装に着替え、歩いて会場に向かい出発です!

2分で会場到着\(^o^)/
さあ!太鼓のセッティング開始~~

ステージにセッティング完了です(^O^)
音楽堂のステージは初めてでしたが・・
広いステージでした

本番までは、各自の楽器調整です・・
ジュニア達は、そんな私達の姿を必至に見て
よく研究しています
よく研究しています
偉いぞ(^_-)

一方こちらでは・・・
締めパートの合わせ練習
本番で間違えのないように
何度も確認練習です(^O^)
何度も確認練習です(^O^)

またまた!(^^)!こちらでは・・・
ヘアーの最終チェック(笑)
少し【GTO】風にしてみよっか(*^^)v
決まった! 完璧!

余裕全開のカニポーズ??
ちょっとアップ過ぎないか ((+_+))??
ちょっとアップ過ぎないか ((+_+))??
おいおい・・メイン頑張れよ!

本番直前(*^^)v
テンション上げ上げの決めポーズ
太鼓も決めますよぉ~~
本番前はいつもこんな感じで(笑)
各自いろいろな方法で
各自いろいろな方法で
緊張をほぐしている私たちでしたV(●^o^●)V
よし
演奏時間です
本日は3回戦\(^o^)/
本日は3回戦\(^o^)/
まずはこのイベントの
オープニングセレモニーでの演奏です

まずはお囃子のリズムで
ノリノリで打ちました・・・

みんな楽しそうです(^_^)/

2曲目の演奏も
本番前の合わせなどもあり
楽しく演奏できました・・
・・が、今日は全部で3ステージ(@^^)/~~~
太鼓を片付けて、しばしの休憩です・・・

休憩中
ステージイベントをちゃっかり見ています(笑)
すると・・・

突然背後から
ジャミル集団が現れ(+o+)
ジュニアメンバーがまずい状況に・・・・・
.jpg)
ジュニアメンバーがまずい状況に・・・・・

でも大丈夫!
すかさずソイガイヤーが
助けにきてくれました\(^o^)/
助けにきてくれました\(^o^)/
ジュニアメンバー危機一髪
ジュニア達よ、あまりじゃみないで
しっかり太鼓練習してくれよぉ~~
しっかり太鼓練習してくれよぉ~~

休憩中はこんな事もしてましたねぇ~(●^o^●)
何をしているかと言うと・・
何をしているかと言うと・・

栗拾い
大きな栗がたくさん拾えました
そのまま食べているメンバーもいて
ちょっとお腹が心配 (笑・笑・笑)
なんだかんだと時間をつぶしているうちに
次のステージの時間です
次のステージの時間です

2ステージ目から出演の小2年生のK君
長岡まつり以外での演奏は
今日がお初です(^O^)
長岡まつり以外での演奏は
今日がお初です(^O^)
緊張しながも一生懸命に演奏してました!

2ステージが終了し、お昼休みに入りました
近い事もあり・・
リリックホールに戻り昼食です
リリックホールに戻り昼食です

みんなにお弁当を配る
K君
なかなか気が利きますねぇ~~

五十六弁当
いっただきまぁ~す(^_^)/

休憩後、ラストステージへいざ出動(^O^)
台風の影響で少し風が出てきましたが
何とか天気はもちそうです・・
よーし頑張るゾ~~(^_^)

ヨッシャ~
お腹も一杯だし、元気に頑張れ!

オリャ~~
.jpg)

ソリャ~~
今日はトータルで6曲演奏V(●^o^●)V
このような自然などをテーマにしたイベントで
和太鼓を思いっきり演奏できるなんて
本当に最高でした(^_^)/
本当に最高でした(^_^)/
和太鼓
すべて自然の物で作られている楽器です
なにか共通のものがあるような・・・
最後にみんなで(^O^)

ハイポーズ(*^。^*)
関係者の皆さま
本日はありがとうございました
関係者の皆さま
本日はありがとうございました