カウンター

自己紹介

昭和49年(1974)新潟県長岡市の長岡商工会議所創立70周年を記念して、当時、NHK交響楽団常任指揮者の外山雄三氏に依頼し製作されました。 曲名は長岡市民に愛されているお山「悠久山」にちなみ、永く久しく愛され永遠に継承されるよう命名されました。 この悠久太鼓を伝承し継承していくために最初に結成されたチームが青悠会です。 その後、悠久太鼓連合会を結成し、今では11団体:約200人が悠久太鼓を演奏します。 さらに長岡市の姉妹都市であるアメリカ:フォートワース市、ドイツ:トリアー市に訪問し、現地の人に和太鼓を指導し、現地に青悠会の太鼓チーム仲間ができました。 また、2001年の長岡まつりではフォートワース・トリアー・長岡の3国合同で和太鼓演奏をすることができ、名実共に長岡を代表する太鼓に成長しました。 そして2010年春、光悠会は結成されました。小学生~高校生のメンバーが悠久太鼓を継承すべく、日々青悠会と共に演奏活動を行っています。和太鼓を「道」と考え、光悠会は和太鼓以上に挨拶・返事などに重点をおき、青少年の健全・育成を基に活動しています。 長岡青悠会は悠久太鼓を永遠に保存・伝承・継承するために年間を通して活動し、さらに伝統保存だけでなく、今の時代の流れに応じた創作や打法、表現、演出法なども取り入れながら演奏活動を続けています。

Translate

青悠会・光悠会 動画

2012年9月30日日曜日

緑の百年物語フェスティバル

千秋が原ふるさとの森で行われた
緑の百年物語フェスティバル&長岡みどりフェスタ
に、演奏に行ってきました (^O^)

台風17号が心配でしたが・・・まったく問題無く(●^o^●)
とても良い天気で良かったです!


メンバーみんなリリックホール集合
今日は会場が近いので(@^^)/~~~
衣装に着替え、歩いて会場に向かい出発です!


2分で会場到着\(^o^)/
さあ!太鼓のセッティング開始~~


ステージにセッティング完了です(^O^)

音楽堂のステージは初めてでしたが・・
広いステージでした


本番までは、各自の楽器調整です・・

ジュニア達は、そんな私達の姿を必至に見て
よく研究しています
偉いぞ(^_-)


一方こちらでは・・・

締めパートの合わせ練習

本番で間違えのないように
何度も確認練習です(^O^)


またまた!(^^)!こちらでは・・・

ヘアーの最終チェック(笑)
少し【GTO】風にしてみよっか(*^^)v
まった! 完璧!


余裕全開のカニポーズ??

ちょっとアップ過ぎないか ((+_+))??
おいおい・・メイン頑張れよ!


本番直前(*^^)v
テンション上げ上げの決めポーズ
太鼓も決めますよぉ~~

本番前はいつもこんな感じで(笑)
各自いろいろな方法で
緊張をほぐしている私たちでしたV(●^o^●)V

よし
演奏時間です

本日は3回戦\(^o^)/

まずはこのイベントの
オープニングセレモニーでの演奏です


まずはお囃子のリズムで
ノリノリで打ちました・・・


みんな楽しそうです(^_^)/


2曲目の演奏も
本番前の合わせなどもあり
楽しく演奏できました・・

・・が、今日は全部で3ステージ(@^^)/~~~
太鼓を片付けて、しばしの休憩です・・・



休憩中
ステージイベントをちゃっかり見ています(笑)

すると・・・

突然背後から
ジャミル集団が現れ(+o+)


ジュニアメンバーがまずい状況に・・・・・


でも大丈夫!
すかさずソイガイヤー
助けにきてくれました\(^o^)/
ジュニアメンバー危機一髪

ジュニア達よ、あまりじゃみない
しっかり太鼓練習してくれよぉ~~


休憩中はこんな事もしてましたねぇ~(●^o^●)
何をしているかと言うと・・


栗拾い
大きな栗がたくさん拾えました

そのまま食べているメンバーもいて
ちょっとお腹が心配 (笑・笑・笑)


なんだかんだと時間をつぶしているうちに
次のステージの時間です


2ステージ目から出演の小2年生のK君

長岡まつり以外での演奏は
今日がです(^O^)
緊張しながも一生懸命に演奏してました!


2ステージが終了し、お昼休みに入りました
近い事もあり・・
リリックホールに戻り昼食です


みんなにお弁当を配る
K君
なかなか気が利きますねぇ~~


五十六弁当
いっただきまぁ~す(^_^)/


休憩後、ラストステージへいざ出動(^O^)

台風の影響で少し風が出てきましたが
何とか天気はもちそうです・・

よーし頑張るゾ~~(^_^)


ヨッシャ~
お腹も一杯だし、元気に頑張れ!


オリャ~~



ソリャ~~
今日はトータルで6曲演奏V(●^o^●)V

このような自然などをテーマにしたイベントで
和太鼓を思いっきり演奏できるなんて
本当に最高でした(^_^)/

 
和太鼓
すべて自然の物で作られている楽器です
なにか共通のものがあるような・・・

最後にみんなで(^O^)

ハイポーズ(*^。^*)


関係者の皆さま
本日はありがとうございました

0 件のコメント:

コメントを投稿