公演前日の模様をアップしまぁ~す
3月19日公演前日
この日は照明の仕込みとステージの場ミリと場アタリ(^_-)-☆
照明は朝から始まり、場ミリはお昼頃から始め、その後場アタリ予定!
今日から二日間は、大忙しで楽しい日になります!
がんばるぞぉ~~!
まずは大量の太鼓を運び、太鼓・台の確認、バチ・衣装の確認
もちろん青悠会だけでなく光悠会も全員集合し、総出で準備開始(@^^)/~~~





ある程度準備が出来たところで場ミリ開始(@^^)/~~~
まずは今日の流れをメンバー全員に説明します!

時間が無いので、段取り良く進めますよぉ~
1曲・1曲、順々に太鼓の置き場を決めていきます!


見た目・バランスを考えてみんなで並べていきます!
光悠会の子供たちも、ステージ演奏の機会が多いので
意外と慣れています(笑)

想像以上にチームプレイで早く進みました(*^^)v
さすが!我が青悠会と光悠会!
慣れない新人メンバーも、こうやって
いろいろ覚えていきます!

場ミリをしながら、移動する太鼓の確認や
移動方法の最終確認をしていきます!
これが一番大事!
最近、連合会でもステージ演奏をする事がありますが
他のチームからは・・・
合同で集まった時は、太鼓の移動も大事だけど
もっと合わせ演奏練習がしたい・・
と聞く事があります(^^;
やっぱりたくさん叩きたいですよねぇ~皆さん!
しかし・・・私たち青悠会・光悠会はちょっと違います!
演奏以上に大切なのは太鼓の移動だと思っているので
この日もほとんど演奏しません(笑)



みんなで
不明なところは無いか?
間に合わない所は無いか?
何度も確認し合います


場ミリ・移動確認が出来たところで
場アタリ開始!

照明確認しながら、必要な曲だけ演奏~~
場ミリ・場アタリが思いのほか順調に進み・・・
今後は受付の準備(*^^)v


手分けしてみんなで行います!


無事に受付も完成し
後は明日の本番当日を迎えるのみ!
0 件のコメント:
コメントを投稿