東日本大震災から5年半の2016年9月11日に
石巻市の鹿妻南コミュニティハウスで開催された
「大お茶っこ飲み会」のオープニング演奏に行ってきました!
今回は青悠会の40周年記念公演で集まった寄付金も持って
いざ石巻へ(^^)v
前日の9月10日の早朝、長岡を出発!
トラックの中は太鼓と荷物で一杯(@^^)/~~~
青悠会10名・光悠会7名・家族1名の18名で出発です!

今回はマイクロバスとトラックの2台♪♪



順調に高速道路を進みました!
が、・・・・
福島で死亡事故発生(>_<)
かなりの区間が数時間の通行止め!
仕方なく・・・高速を降り下道へ

予定と違う道を通る事になったのですが
なんと!太鼓発見(^_-)-☆
下道も新しい発見ありますねぇ~
下道を使ったため、1時間30分のロスでした・・・

車に酔う子供もいたため
数回の休憩をとり石巻を目指します!
SAでは・・・
テンション上げ上げのKちゃん!
素晴らしい(*^^*)写真が写せました(笑)
みんなで休憩を取りながら石巻へ・・

見えてきました石巻!
久しぶりです!(^^)!


至るところで工事してましたねぇ~

復興にはまだまだ時間がかかりそうです・・・

青悠会も光悠会も、今回初めて石巻に
お邪魔するメンバーがいたので・・・
大川小学校にお参りに行きました!


初めて来るメンバー・震災の記憶が殆どない子供には
事前に震災の状況を話し、大川小学校へ行きました!

全員で手を合わせお参り・・・


学校はそのままの状態になっており
新しい祭壇が完成していました!
私達もお花を献花しましたが
多数のお花が祭壇には献花してありました

移動の途中にはたくさんの仮説住宅・・
空いている部屋もありましたが、まだまだ多くの方が
生活していらっしゃいました


高速の通行止めのせいで時間をかなりロスしたので
今回は女川方面に行けませんでした!
本当は、変わった女川も見に行きたかったのですが
残念です・・・
初日は石巻日高見太鼓さんとの交流会が!(^^)!
「お久しぶりで~~す」
今年は長岡花火を観に来られなかったので
一年ぶりの再会です(@^^)/~~~

日高見太鼓の代表さんに初めて会う光悠会のYくん!
ちゃんと名前を言ってご挨拶(#^^#)

他のメンバーたちも互いに再会を喜びあいます(^_-)-☆


今回は喫茶店の中と外で
バーベキュー♪♪
まずは全員でかんぱぁ~い(@^^)/~~~
おいおい・・顔怖い(^^;




たくさんのご馳走を前に
お腹の空いてるメンバーは食べる食べる(笑)




凄いたくさんのご馳走でしたぁ~~


大量の毛ガニも登場(#^.^#)
もうビックリする量でしたぁ~


子供たちの流行りは・・・飴!

そうそう、日高見太鼓にいた男の子2人は・・・
めちゃくちゃイケメンになってましたねぇ~
光悠会のHくん・Kくんとは面識があったので
最初は緊張していたみたいですが
途中から仲良くお話ししながら過ごしてましたねぇ~



今回集まってくれた皆さんと
全員で ハイ・ポーズ(^_-)-☆

宿泊場所に近くにあったお店で二次会を開催!
二次会から参加してくださったT先生!
私達のために、本当にありがとうございます!

人数も増え・・・
また全員で再会にかんぱ~い

子供たちもハイ・チーズ♪






あらぁ~いい感じ(@^^)/~~~

思い思いの時を過ごし・・・

演奏当日となりました!

朝食にメンバーが集まってきます!


しっかり食べて、今日は頑張るぞぉ~



今回の宿泊場所は震災後に作られた場所です
復興のために作業に来られた方々も多く使っています
そして・・・
隣には「サンファン館」という施設があり
こんな船が間近で見られます!


夢を叶える鐘
をみんなで鳴らし・・・今日の演奏成功を祈願!


出発前に簡単なミーティングを行い
いざ!演奏会場へ・・・

演奏会場に到~着


セットも終了~

着替えも完了~

サウンドチェックも行い準備万端(^_-)-☆

実は今回のイベントでは
護摩供養が行われるはずだったのですが・・・
会場は住宅街だったため、大量に火を焚く
護摩供養の許可が消防から降りなかったそうです・・・

しかし、お札に
願い・名前・年齢を記載し
奈良まで届けてくれるとの事で
私達も全員で書きました!

子供も大人も全員が
願い事を記します!

さあ、演奏時間が近づきました(@^^)/~~~
会場の皆さんが元気になるように!
そして、オープニングの演奏なので
今回のイベントが成功するように!
頑張って演奏するぞぉ~~

始まりました!
まずは大花火太鼓♪♪

あれ~??
端から2人は・・・下向いてないかぁ~~"(-""-)"

おっ!元気復活ですねぇ~






1曲目も無事に終わり、2曲目へ
2曲目はライズ♪




雨も降らないで順調・順調~~

そして最後の曲はかぐわら






最初は順調に進んでいたのですが・・・

なんと!マイクが・・・
笛の音が聞こえない(笑)

しかし、意外と慣れているんですねぇ~私達(笑)
笛の音が無くなる事に(^^♪
音が途中無くなっても
まったく問題なく演奏は進みます♪♪



マイクも復活し、みんなで楽しく演奏できましたぁ~

演奏も無事に終わりました!
会場にいらっしゃった皆さま!(^^)!
今日はありがとうございました!
実はこの後・・・
石巻文化協会会長に会う予定があったので
猛ダッシュで片付け開始!

場所を移動し石巻文化協会会長の元へ
ちょっと時間があったので、先ほどの会場で
いただいた「石巻やきそば」を食べながら
時間を待ちます!


しかし、食べる場所は無いので・・・
全員が駐車場脇でランチタ~イム(^^♪





くだらない事で時間を潰し・・・
会長へお会いできる時間となりました!

みなさんから預かった寄付金を会長に渡し・・・

全員で記念撮影~

会長さんは石ノ森萬画館の館長もされているので
お会いしたのは萬画館!


今回初めて萬画館を訪れたメンバーは・・・
誰もが1回は行う記念撮影にご満悦(笑)

本当に面白いですよねぇ~
前回、この萬画館を訪れたメンバーと
まったく同じ行動をするので(笑)

そうそう、こんな印が・・・
震災時の津波の高さです!

最後に
石巻日高見太鼓さん・石巻文化協会会長さんに
ご挨拶をして・・・・

石ノ森萬画館を後にしました(^_-)-☆

今回の演奏・寄付も無事に終了し長岡へ!
さあ、長岡に帰るぞぉ~~(^_-)-☆
途中、数回の休憩をとり・・・

疲れはてた子供は爆睡し・・・

青悠会のメンバーも爆睡(笑)

どうも??青悠会のメンバーは
口を開けて寝るのが好きなようです(*^^)v


寝たら・・・最後です!
そして・・・
今回の旅でブレイクしたお土産が
これ ↓

SAの在庫、私達で全て買い占めてきましたぁ~~
(*^^*)
石巻の皆さま!
まだまだ復興が進んでいない実態を目の当たりにしました
震災から5年半!
早く復興が進むことをメンバー一同
心からお祈りいたします
そして、また石巻へ演奏に伺いますので
その際はよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
0 件のコメント:
コメントを投稿