カウンター

自己紹介

昭和49年(1974)新潟県長岡市の長岡商工会議所創立70周年を記念して、当時、NHK交響楽団常任指揮者の外山雄三氏に依頼し製作されました。 曲名は長岡市民に愛されているお山「悠久山」にちなみ、永く久しく愛され永遠に継承されるよう命名されました。 この悠久太鼓を伝承し継承していくために最初に結成されたチームが青悠会です。 その後、悠久太鼓連合会を結成し、今では11団体:約200人が悠久太鼓を演奏します。 さらに長岡市の姉妹都市であるアメリカ:フォートワース市、ドイツ:トリアー市に訪問し、現地の人に和太鼓を指導し、現地に青悠会の太鼓チーム仲間ができました。 また、2001年の長岡まつりではフォートワース・トリアー・長岡の3国合同で和太鼓演奏をすることができ、名実共に長岡を代表する太鼓に成長しました。 そして2010年春、光悠会は結成されました。小学生~高校生のメンバーが悠久太鼓を継承すべく、日々青悠会と共に演奏活動を行っています。和太鼓を「道」と考え、光悠会は和太鼓以上に挨拶・返事などに重点をおき、青少年の健全・育成を基に活動しています。 長岡青悠会は悠久太鼓を永遠に保存・伝承・継承するために年間を通して活動し、さらに伝統保存だけでなく、今の時代の流れに応じた創作や打法、表現、演出法なども取り入れながら演奏活動を続けています。

Translate

青悠会・光悠会 動画

2011年3月18日金曜日

東北地方太平洋沖大地震

東北地方太平洋沖大地震におきまして、被災された皆様に心より
お見舞い申しあげるとともに、犠牲になられた方々、ご遺族の皆様に対し、
深くお悔やみを申しあげます。


今も救出、救命作業が行われています、一人でも多くの命が救われる事を
願っております。

なお、地震や原発事故等で長岡市にもたくさんの被災者を受け入れる事に
なっています。
中越地震、中越沖地震の時、心温かい支援があったからこそ、
ここまで復旧、復興する事ができたのだと思います。

これを恩返しと受け止め我がチームもチャリーティー演奏会等行う場合は皆様の
あたたかいご支援、ご協力があれば幸いと存じます。


近隣の出演、演奏会等はすべてキャンセル、延期になりました。

しかし結婚式等の出演演奏は変更する事が難しく、またお祝いの門出という事で
依頼を受けているもの、これから依頼を受けるものに関して私達も
できる限りの事は致したいと考えております。

ご理解の程、お願い申し上げます。


一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。



悠久太鼓 長岡青悠会   長岡光悠会

1 件のコメント:

  1. 失礼します、悠久太鼓愛好会つるかめ会OBだったものです。
    僕の地元は福島県いわき市にあり、地震・津波の影響をかなり受けてしまいました。海沿いの地域は写真や動画で確認しましたが、ヒドイ状態です。家族は無事で、自分も神奈川に住んでいるため被害は免れました。


    震災から一週間たちライフラインも復旧し始め、避難所にも物資が行き渡りつつあるようです。ただ、いまだに救援物資・人材の不足などで困っている方々もいることも確かです。

    一番に守るべきものは家族・友人だと思います。

    その上でもし、他の被災した方々、それを支援する団体の手助けがしたいと考えている方がいたら下記の自治体・団体などで窓口を設置して義援金・救援物資の寄付の受付をしているらしいので、URLを記載させていただきます。もしよければご参考ください。


    【日本ユニバ震災対策チーム】
    http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html
    ・・・・具体的にどんな物資・人材が足りないかをリストアップして載せてくれているので詳細な状況を把握できます。


    【首相官邸の震災対応についてのページ】
    支援についての情報
    ■支援をお考えの方へ
    ●救援物資の提供をお考えの方へ・・・・被災地域への各種救援物資の提供をご希望されている民間(原則として個人の皆様は除く)及び地方公共団体(都道府県、市町村)の皆様は、所在都道府県にその旨(物資の種類、数量等)を連絡し、都道府県から示された自衛隊の駐屯地・基地等に救援物資を持ち込んでいただければ、自衛隊が被災地域まで輸送をいたします。(防衛省)
     http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/tohokuoki/index.html
    ●ボランティアとしての活動をご希望の方へ
    ・・・現在、被災地では余震が続くなどにより、自衛隊や警察等の災害の専門家以外は被災地に立ち入り、活動することが難しい状況にあります。
    ボランティアとして活動を希望されている皆様は、被災地支援・災害ボランティア情報(全社協)に、被災地の最新情報が随時掲載されますので、これを活動の参考にしていただきますようお願いいたします。(厚生労働省)
     http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/volunteer_tohokutaiheiyo.html
    ●寄附をお考えの方へ
    ・・・・東北地方太平洋沖地震等に関し、①日本赤十字社等の募金団体が募集する地方公共団体向けの義援金や、②中央共同募金会が募集するNPO法人や民間ボランティア団体等向けの寄附金は、税制上の優遇措置(寄附金控除等)の対象になります。(財務省、国税庁、厚生労働省)
    (財務省)
     http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/230315shiteikifukin.pdf
    (国税庁)
     http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/gien/index.htm
    (厚生労働省)
    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014uxn.html

    現在物資の流通の妨げになっているのが福島原発問題です。配送業者が福島県に入るのを拒否しているため、物資の配送がかなり滞っているとの事です。
    食料・水不足、物資不足などにより、場所によっては強奪、窃盗などがおき始めているようです。

    早く、被災地のパニックが収まるように心から祈っています。

    返信削除