カウンター

自己紹介

昭和49年(1974)新潟県長岡市の長岡商工会議所創立70周年を記念して、当時、NHK交響楽団常任指揮者の外山雄三氏に依頼し製作されました。 曲名は長岡市民に愛されているお山「悠久山」にちなみ、永く久しく愛され永遠に継承されるよう命名されました。 この悠久太鼓を伝承し継承していくために最初に結成されたチームが青悠会です。 その後、悠久太鼓連合会を結成し、今では11団体:約200人が悠久太鼓を演奏します。 さらに長岡市の姉妹都市であるアメリカ:フォートワース市、ドイツ:トリアー市に訪問し、現地の人に和太鼓を指導し、現地に青悠会の太鼓チーム仲間ができました。 また、2001年の長岡まつりではフォートワース・トリアー・長岡の3国合同で和太鼓演奏をすることができ、名実共に長岡を代表する太鼓に成長しました。 そして2010年春、光悠会は結成されました。小学生~高校生のメンバーが悠久太鼓を継承すべく、日々青悠会と共に演奏活動を行っています。和太鼓を「道」と考え、光悠会は和太鼓以上に挨拶・返事などに重点をおき、青少年の健全・育成を基に活動しています。 長岡青悠会は悠久太鼓を永遠に保存・伝承・継承するために年間を通して活動し、さらに伝統保存だけでなく、今の時代の流れに応じた創作や打法、表現、演出法なども取り入れながら演奏活動を続けています。

Translate

青悠会・光悠会 動画

2011年3月19日土曜日

地震から1週間

地震から1週間が過ぎました・・・

私たち青悠会の太鼓の仲間に、長岡技術科学大学の学生達の「つるかめ会」という和太鼓のチームがあります。

毎年、一緒に長岡まつりや米百俵祭りなどに参加している、悠久太鼓の仲間です。

昨日・・つるかめ会のOBからブログにコメントがきました。
彼は今回の地震で大きな被害が発生している福島県の出身で、地元の大きな被害に心を痛め、何が出来るのか?と、一生懸命です。

彼から、今回の地震で被災者の方々への支援・ボランティア・寄付金などの、参考となるURLの連絡がありましたので、ここに記載したいと思います。
皆さん、参考にしてみてください。


【日本ユニバ震災対策チーム】
http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html
(具体的に何が足りないか?などの詳細がわかります)

【首相官邸の震災対応についてのページ】
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/tohokuoki/index.html
(救援物資提供関係)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/volunteer_tohokutaiheiyo.html
(ボランティア活動関係)

【寄付金・義援金関係のページ】

財務省
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/230315shiteikifukin.pdf
国税庁
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/gien/index.htm
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014uxn.html



私たち長岡市民も、地震の被害にあっています。
また新潟県内には原発もあります。

本当に、今回被害にあわれた方々の早い復興を心から願っております。

0 件のコメント:

コメントを投稿