入会されたメンバーを中心に初心者対象の練習会を
時折行っていますが、みなさん一生懸命でうれしくなります(^^
まだまだですが、これからもゆっくり頑張ってくださいね!!
この前見学に来れれたHさん!(女)入会しませんか~!
待ってますよぉ~!!

この日も、きっちり22:00まで練習しました
高校生も頑張ってます!!
下半身!重要ですよ~

これは長岡市内の中学校の授業です


頑張ってるんですよ~!
もう少しで発表会ですね
今年は授業日数が前年度よりかなり
少ないように感じますが、生徒一人一人の
モチベーションが高いと思います

オ~!
だんだんと様になって来てますねェ~~
40人位います! がんばれ・がんばれ(^^♪~

そして夜は夜で・・・青悠会の練習の前に
リリックでまた練習・・・(マジ!凄い)
どれだけ練習するのでしょう~!
ひょっとして太鼓は楽しいですか!?
週三回くらい叩いていたりして・・・
太鼓を通して何か大切なものを
得てもらいたいです
きっと何かあるはずです・・・(^^)
あっ!
受験勉強も頑張ってもらわないと!(☆そうそう☆)
3年生でした・・・(キャぁ~)
フレ~フレ~!!

これはわが会のメンバーWさんが
指導に行っているチームです!
「三島和太鼓の会」
まだ1年たってないとか・・・(がんばってるぅ~)
でも、みなさんすごいやる気あるんですよ~
メンバーの年齢層も充実してますね!
小学生から大先輩まで(^^)
ん~最高ですね~!!

ず~っと続けて下さいね
会もメンバーの皆さんも!
今度機会がありましたら
青悠会のメンバーとも仲良くお付き合い下さい
よろしくお願いします!
これからのご活躍を期待しています!!
青悠会のメンバーって案外(笑) いろいろやっているのですよ!
小学校や中学校の授業・他のチームや施設団体の指導などなど・・・
偉そうな事をしているのではありません ただ・・出来る事をしているだけです(^^)
少しでも和太鼓の楽しさや、礼儀など含め伝えているだけです
和太鼓にはやはり「和太鼓の道」があると思います
それを和太鼓道として日々精進!
そしてそれを伝えています(^^♪~~ これからも青悠会みんなで!
太鼓って深いなぁ~ だから楽しい(キャぁ~~☆)
ではまた、次回のブログをお楽しみに・・♪
0 件のコメント:
コメントを投稿