
ようこそ・・・長岡へ!
青悠会の練習へ(^^♪
青悠会の練習へ(^^♪
挨拶を交わし・・・
まずは我が会の演奏を1曲見てもらい、次に・・日本海太鼓の皆さんに、曲の演奏をして頂きました・・・
ワァ~~~(~_~)楽しみ~~~
大太鼓のソロ演奏~

カッコイイ~!
ソロ演奏・・・迫力ありましたぁ(^^♪
軽い音でなく、太鼓の本当の音が出てました! さすがです(^^)
軽い音でなく、太鼓の本当の音が出てました! さすがです(^^)

次はこんな感じで・・・展開して行きました
締太鼓の技が
スゴーイ
勉強になります!(^^)!

青悠会メンバーは(^^)
日本海太鼓さんの演奏に見入ってます・・・
日本海太鼓さんの演奏に見入ってます・・・
チョット休憩・・・
日本海太鼓さんが、わざわざ差入れ持って来てくれました!
きゃぁ~~うれしい~(^^)v
日本海太鼓さんが、わざわざ差入れ持って来てくれました!
きゃぁ~~うれしい~(^^)v
日本海太鼓さんからの差し入れ

本当にありがとうございます!
みなさん!わかります? このお菓子・・・
実は「日本海太鼓」って言う名前です(^^)
見え難いので・・・アップにしてみました!
・・・ん?? アップにしても見え難い・・(涙・涙・涙)

銘菓 日本海太鼓 今度皆さんも食べてみてくださいね
美味し~~(●^o^●)
みんな、お腹がすいていて奪い合いでした
あっ!っと言う間に完売です(笑)
みんな、お腹がすいていて奪い合いでした
あっ!っと言う間に完売です(笑)
私たちの悠久太鼓もちゃんとあるんですよ!
銘菓「悠久太鼓」が V(^^)V
最近食べてないような・・気がしますが(悲)
そうそう銘菓「万代太鼓」もありますよねェ~あれも美味しい~!
そう考えると和太鼓ってすごいですよね~
お菓子の名前になっちゃうんだから

練習のやり方など・・・いろいろとお話しました
日本海太鼓:Kさんは、和太鼓に限らず楽器が大好き!
・・との事で、ご自宅に(^^) な・な・な・な・!なんと!!
・・との事で、ご自宅に(^^) な・な・な・な・!なんと!!
本格的なスタジオがあるそうです
羨ましい限りです・・・
オッ? おお??

三島かたくり太鼓の方も見学???
実はこの日、ちょっと打ち合わせが有り、リリックホールへ来ていました
せっかくなので、日本海太鼓さんの演奏を一緒に見学しました♪♪♪
と・・言う事で☆(^^)☆ 日本海太鼓さんにもう1曲演奏してもらっちゃいました!

横打ちの曲
この曲には、青悠会のメンバーも一緒に打たせてもらいました
ありがとうございます!(めちゃくちゃでしたが ハハ・・)
ありがとうございます!(めちゃくちゃでしたが ハハ・・)
しかも・・・アドリブ打ち (笑)
この曲は、鬼のお面を付けて演奏する曲だそうです!
日本海をバックに、鬼の面を付けて演奏すると・・・
ん?? こんな感じのポスターありますよね!
でも本当に荒波が似合いそうな・・曲でした!
あ!っと間に時間が経ち、最後に・・・

「日本海太鼓」・「三島かたくり太鼓」・「青悠会」で記念撮影
ハイポーズ(^_-)-☆
こんな感じでこの日の練習が過ぎていきましたぁ~~(^^)
他地域の太鼓チームとも交流を深め、一緒に和太鼓の魅力を伝えて行けたら
・・って、みんなで思っています!
・・って、みんなで思っています!
日本海太鼓の皆さん、ありがとうございました(^o^)/
今後も宜しくお願いしま~す\(^o^)/
仲良くしてください!!
仲良くしてください!!
刺激があった練習日でした・・・
新潟県の和太鼓の名前の付いたお菓子が食べたくなってきたぞぉ~
うちの太鼓チームもお菓子に名前が付いてるぞぉ~!
・・・と、いう太鼓チームのみなさん!
ぜひぜひ教えてくださいませ!
県内はどれくらいあるのかなぁ~(笑)
今度はお菓子つながりだ!!
新潟県の和太鼓の名前の付いたお菓子が食べたくなってきたぞぉ~
うちの太鼓チームもお菓子に名前が付いてるぞぉ~!
・・・と、いう太鼓チームのみなさん!
ぜひぜひ教えてくださいませ!
県内はどれくらいあるのかなぁ~(笑)
今度はお菓子つながりだ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿