カウンター

自己紹介

昭和49年(1974)新潟県長岡市の長岡商工会議所創立70周年を記念して、当時、NHK交響楽団常任指揮者の外山雄三氏に依頼し製作されました。 曲名は長岡市民に愛されているお山「悠久山」にちなみ、永く久しく愛され永遠に継承されるよう命名されました。 この悠久太鼓を伝承し継承していくために最初に結成されたチームが青悠会です。 その後、悠久太鼓連合会を結成し、今では11団体:約200人が悠久太鼓を演奏します。 さらに長岡市の姉妹都市であるアメリカ:フォートワース市、ドイツ:トリアー市に訪問し、現地の人に和太鼓を指導し、現地に青悠会の太鼓チーム仲間ができました。 また、2001年の長岡まつりではフォートワース・トリアー・長岡の3国合同で和太鼓演奏をすることができ、名実共に長岡を代表する太鼓に成長しました。 そして2010年春、光悠会は結成されました。小学生~高校生のメンバーが悠久太鼓を継承すべく、日々青悠会と共に演奏活動を行っています。和太鼓を「道」と考え、光悠会は和太鼓以上に挨拶・返事などに重点をおき、青少年の健全・育成を基に活動しています。 長岡青悠会は悠久太鼓を永遠に保存・伝承・継承するために年間を通して活動し、さらに伝統保存だけでなく、今の時代の流れに応じた創作や打法、表現、演出法なども取り入れながら演奏活動を続けています。

Translate

青悠会・光悠会 動画

2012年1月31日火曜日

川崎保育園

川崎保育園で演奏してきました

子供たちが太鼓の音で驚いたり怖がったりしないか

少々不安でしたが・・・


太鼓について少しお話したり
どんな音が出たりするのか太鼓を鳴らしたり

もうそれだけで子供たちは

わぉ~~~~!!!



演奏スタートです


担ぎ桶太鼓とチャッパの演奏や

長胴・締め太鼓・桶太鼓を入れた演奏など

一生懸命演奏しました~!

ところがたくさんの子供たちは
泣くどころか、目を輝かせ
瞬きもしないくらい、真剣に
見て、聞いてくれました

ざわついたり、騒いだりする子供は
一人もいませんでした

ちょっとビックリ!

ちょっと感動でした!!


素晴らしい~~~!!!


さて今度は和太鼓にふれてもらいましょう!


1歳の子供さんを抜かして
全員に体験してもらいました


とにかく楽しそうでした
みんな順番を守って
偉いなぁ~!


和太鼓体験を待つ子供たち

興味津々です!

ありがとうございました

楽しい時間を過ごす事が出来ました

0 件のコメント:

コメントを投稿