2010.09.18 子育てフェスティバル2010
子育ての駅千秋 てくてく で行われた、子育てフェスティバル2010に出演しました!
前日まで天気も悪く本当に心配しましたが、18日は快晴で29度(^^)
本当に晴れて良かったです。今回は、子育てフェスティバルという事もあり、光悠会も一緒に出演しました!

本当に晴れて良かった・良かった(^^)
実は・・光悠会の子供たちは、雨で中止になったらどうしよう~
・・・って、めちゃくちゃ心配してたんですよ!先週の太鼓教室の時(笑)
リリックホールから「てくてく」まで近いので、
今日はリリックホールで着替えて、てくてくさんに行っちゃいました!

男の子は外か楽器庫で着替えです(^^)

光悠会は、着替え完了!
青悠会はどうだぁ~着替え終わったのか!?
おっと、終わってましたね!青悠会も(笑)
男子と違い、女子は着替えも時間がかかります・・・

さ~会場はすぐ近くなので
ここでストレッチです
ケガの無いように・・・

時間があれば(**)すぐにイタズラしている子供たち・・
こらぁ~~~、何してるのぉ~
さてさて・・・ようやく会場に向かいます。
演奏前に疲れちゃうんじゃないかと・・心配になるくらい元気な子供たち!
青悠会も見習わないといけないような・・・見習っちゃいけないような・・・
でも、元気が一番ですね! 大人も子供も(^^)

会場に到着です! さ~運んでくださ~い!!

ん?? 今度は葉っぱでイタズラですかぁ~
自分の荷物はちゃんと自分で持ってきなさい! わかりましたか!?

演奏場所はとても広いので、好きなようにセッティング出来ました
目の前の?? 小川がちょっと気になりました(^^)が、セッティング完了!

ちょっとぉ~ 何で?打つ前から着崩れてるの?
仕方ないな~!!
(子)先生たちに直してもらった方がいいなぁ~
始まっちゃうから早く直してェ~

騒ぎ過ぎてたけど元気残ってる~? 声出して叩くのよぉ~
(子供3人) オ~!

今日は会長不在ですので、副会長Uさんのご挨拶から(^^)
青悠会 12名 ・ 光悠会 3名 合計15名での演奏です!

おっ! おおっ!
見てくれているオチビちゃん! 手が太鼓打ってるぞぉ~~(^^♪♪
楽しく見てもらえたかなぁ~


さぁ~今日は子供フェスティバルです
会場に来ていた子供たちが、太鼓を叩く時間を設けました!
みんなうまく、叩けてるかなぁ~~?
なかなか格好いいですね!


この子は、太鼓のリズムに合わせて踊るのです(笑)
今度、踊りも曲に取り入れようかなぁ~(^^)
光悠会のメンバーも、もちろん手伝ってもらいました


みんな太鼓好きみたいです(^^♪ 良かったぁ~~
おっ!この子も格好いいなぁ~!


ん~! 楽しそうです(^^)
よ~し、いいぞぉ~ その調子、その調子!!
こうやって見ると、光悠会の子供も立派なお兄ちゃんですね!

たくさんの子供たちに体験して頂きました
短い時間でしたがいかがだったでしょうか?
太鼓を叩く事って意外に無いですよね~
そうそう、皆さん知ってましたか?
太鼓ってリズム感だけでなく、体や脳を同時にたくさん使って
演奏するので、とっても良いんですって! 子供~大人まで!

最後の曲です
本当に天気に恵まれて良かったです

最後に(笑)お決まりの記念撮影です
てくてくの園長先生も一緒にハイ・ポーズ(^^)
先生!決まっているじゃないですか!

子育てフェスティバルで、焼き芋もらっちゃいました(嬉)
リリックホールに戻ってから、焼き芋が大人気でした!
これから遅いお昼ご飯を食べに行くのに
どうしてそんなに食べちゃうかなぁ~
ステーキ&ハンバーグが食べれなくなっちゃうよ!!

ねェ~何食べる?
やっぱりステーキだね!
みんなでそうしよう・・・って? 食べれるわけないでしょ!
あんなに焼き芋食べて!!

ドリンクバーは好きなだけ飲んでもいいけど
コーラはダメですよ!
わかりましたね?
ハ~~イ!
・・・本当にわかってる??

先生いなくなったよ!
どうする?
やっぱりコーラ飲む??
絶対にマズイよ! マジで先生怒るじゃん!
ヤベ~!コーラ押しちゃったよ・・・
あ~あ~!!!

ライスのおかわりはいつも決まって3回!・・・恐るべし青悠会女子
しかも・・・ステーキもパスタも箸です ん~~日本人!

全部食べました~! ピース!!
って! マジで食べたのかぁ~??
焼き芋に、ステーキとは・・・・・
やるなぁ~・・・青悠会女子同様、恐るべし光悠会ジュニア
でも、元気で健康が一番!!
頑張ってもらいたいものです
子育てフェスティバルはこんな感じで無事終了!
体験コーナーと演奏曲3曲の出演でした。
よく小学校などの出演では、同じように太鼓に触れる時間を作り、体験してもらっています。
なかなか、太鼓を叩く事ってありませんよねェ~(町内の盆踊りくらい??)
和太鼓って海外の人にも大人気で、アフリカなんかの太鼓とまた違った魅力があるみたいです!
なかなか触れる事も少ない和太鼓ですが、機会があれば皆さんにドンドン体験してもらい、和太鼓の楽しさを伝えていけたら・・・って、思っています!
青悠会にも、子供たちチームの光悠会がありますが、子供は国の宝です。
みんな元気に育っていって下さいね!
ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿