写真がありましたので少しアップします。


ジュニア光悠会の練習です
何の練習しているんでしょう!?


ストレッチしてからフットワーク、ステップ練習して
それから押し合いっこです
これが意外にみんな真剣なんですよ
女の子も負けるな~!!
バランス軸、フットワークステップ
強化中です!!

基礎ストレッチが一通り終われば
全開だ~!!
オリャ~!!!
最近、大太鼓、猛特訓中です!!
やぐら打ちはなかなか難しいです(下の写真がやぐら打ち!)
指導者も熱くなってしまいます。青悠会の仲間になった以上、上達して欲しいですからね!
がんばれ!みんな(^^♪~ ちょっとづつでも上手になろう~

U副会長も真剣に指導しています(^^)
聞く方はさらに真剣です
格好良くやぐら打つには、何年かかるんでしょうか~??
練習量もそうでしょうけど、やはり意識の問題ですね!
私はこれが一番重要だと思います!
U副会長もまだまだいけますねぇ~!!
たまに心臓が・・・不整脈が・・(**)とか言ってますので
無理は禁物です
長生きしましょう!!

オ~! 新曲練習ですね~
これは汗はかきません・・ 楽譜見ながらの練習ですので(笑)
こういうのから始まるのですよ! 新曲は!
なんで君はいつもフォルテなの?
フォルテの次にまたフォルテかよ~
ハァ~・・・・・・・・・

譜面全開です!
結構覚えてきてますねぇ~
Hさん!!
もう譜面要らないでしょ!
なかなかいいバチさばきです
こういう若手!? が育っていくのは本当に大事な事です
太鼓が好きでも、そうそう長くは続きません
彼は 「仲間と会に魅力がある」 と言っていました(^^)
楽しいだけでは先が見えます 技術の向上も必須ですね
素晴らしい・・・Hさん!!
あれ?? もう15年くらいやってましたっけ?
ということで、今回は少しだけ練習風景をご紹介いたしました(^^)
青悠会の練習ってほぼ全員来てるんですよ!(前にも書きましたが)
みんな仕事もあるし、もちろん主婦もいます。
夜勤の時は仕方ないですけど、「仕事だから~」なんて言い訳して練習を休む人も最近いませんね~
なんか怖いくらいです・・・
とてもいい事なんですが(アハッ!)
中には夜勤前に汗だくになるほど全開打ち込んで、それから仕事に行く!
って・・・人も
信じられません(**) 多分・・・何かにとりつかれているのでしょう~(^^~
(でも感心します)
この前ライス3杯おかわりしていたメンバーが言ってました!
練習休むのが怖いです・・・ 休むのが苦痛です・・・・って!
それもニヤニヤ笑いながら(キャァ~~~)
お~い!こっちが怖いぞ~!!! その顔見ていると!
なんか意味深いですね~!何が怖いのでしょうか?
今度聞いておきます(^^)
かといって練習は結構厳しいですよ~
最近は打ち込みやったりするので、ほぼ1時間半から2時間は
休憩も与えられず(**;) ほぼ全開で打ち込みますから汗ダクなんてものじゃありませんよ!
立てませんもの・・・ 本当に;;;
少し座っていると、(誰が休んでいいと言いましたか~) だって・・・おいおい;;
それでまたすぐに始まっちゃうんですよ!
でも?? なぜかみんな来るんですよね~ 練習に (笑・笑・笑)
そんなメンバーと毎回練習していると、何か楽しいような・・・
気がします・・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿