東日本大震災でここ長岡にもたくさんの人が避難されています
大地震、大津波、そして原発問題と想像を絶する中、いろいろ考え少しでも元気に、少しでも気を紛らす事ができればと青悠会&ジュニア光悠会で行って来ました 南部体育館!
人それぞれ考え方や気持ちも違います
前向きな考えができる人もいれば、落ち込んでいる人・避難生活で疲れてる人
先が見えない不安・原発問題・政府の対応・東電の対応・・・
まだまだたくさんあります
そんな中で頑張ってください!なんて言えませんでした
がんばれ日本!
確かにそうなんですが・・・
私達に出来る事ってやっぱり和太鼓演奏くらいしかなくて
地元企業のひらせいホームセンター様と長岡サッシ様の多大なるご協力のもと、南相馬市の方々が非難されている避難所で演奏してきました

まずはセッティングです! 南部コミセンでの演奏でした(^^♪♪

開始前に・・・東日本大震災で亡くなられた多くの人たちに
会場全員で黙とうを捧げてから演奏開始です

今日は青悠会・光悠会セットでの演奏です(○^^○)
ジュニア光悠会も青悠会に負けるな~~笑顔でいくぞぉ~!

気合入ってきましたよぉ~ 青悠会に負けるなぁ~!
声が足りなくないかぁ~~??

ここで和太鼓体験コーナーです
絶対楽しいですから叩いてみてください!
ちょっと強引に(^^♪ バチを持っていただき短い時間ですが
南相馬市の方々にも、和太鼓に触れて頂きました

ほんの少しの時間でも、ほんの少しの笑顔でも(^^) 皆さんが
太鼓に向かって叩いてる姿は ♪☆☆ 光って見えました ☆☆♪
私達も応援しています!
0 件のコメント:
コメントを投稿