太鼓ではないのですが毎年気合を入れている大会があるのです!
それは・・・
全日本丸太早切り選手権大会!!
三島町で毎年行われている大会です。
今年は第19回、またまた(^^)参加してきました。
日頃の練習の成果を発揮できるか!
といっても太鼓はぜんぜん関係ないような・・・(笑)
しかし!死にそうになるような感じはかなり似てますね~!!
さらにジュニアの光悠会:男子2人も出場致しました。
我が青悠会からは、
一般男子2組・男女ペア1組・一般女子1組・ジュニア1組 が参加です!
ではでは、どのような結果になったのかお楽しみ下さい(^^)

まずは、子供たちの記念撮影!
太鼓と同じく気合だぜ~!

こんな感じでいいかなぁ~!?
(手前子供) もっと腰入れて~~~!!

いよいよ本番です!
よ~~し!行くぞぉ~ 気合だぁ~

ほら~!引け~!!

ん? 引くのか? 押すのか?

結構マジです・・・(9歳)

ジュニアの部門は小学校6年生までです!
二人は3年生と4年生なので来年、再来年の為に出場してみました!
予選通過はなりませんでしたが
よく頑張りました(^^) 辛いのよ~これが・・・
一般男子は、中学生以上の男女が参加可能です。
2人の内、片方が男子の場合は、「一般男子」に参加しなければなりません!
(男女ペアは、結構辛い!)

子供に負けるなぁ~!
実は初参加です!今まで参加を拒み続けていたんです(^^)

わっかってますって!!

メンバーの旦那さんと妹さんペアです
初めて丸太切りました!
私もこんなペアで丸太切りたいです・・・
初出場ですが、大会の空気にのまれないように
頑張って!筋肉使って欲しいところですが・・・

ちゃんと引いて下さいよ~!

なに??
押すんだろ!!

イェ~イ!
終わったぜ~!!
筋肉だけじゃ丸太は切れないぜ~!!
この時点で来年の出場を決意致しました・・・
ちょっとなめていましたね!
全日本大会を・・・
さてさて・・「一般女子」の部はどうでしょうか?
期待の?? 青悠会メイン女子2人です!

(左)かる~くいっちゃう?
(右)ですね~!! いっちゃいます~ぅ?
(左)サクサクと切っちゃおうかぁ~
(右)だねェ~!!

ん?? ちょっとぉ~
早く引いてよ!!

え~?
押すんでしょ!

違うって!
引くんだって!!

え~?
引くんですかぁ~?

押すんだってェ~!
マジです!真剣です!!
もうぉ~!一人で切ってやるぅ~・・・・・・・・・・ウオリャ~!

ね~!引いた?
えっ?押しましたよ!
はぁ?
何言ってんの!?
その時「光悠会ジュニア」達は・・・

型抜きしてました(^^) オイオイ・・・
カタ抜きって難しいよね~!
また失敗しちゃったよ~

一方、がんばった2人は・・・とりあえずポーズ

お祭りの景品のピストルを向けて・・・・
来年はカタ抜きガンバルぜ~!
・・・って、丸太切りでしょ!! あなた達!
さてさて、もう1組「一般男子」に参加していました!
昨年、同大会一般男子の部3位!
仕事も人生も太鼓も! 運と根性で乗り切る2人です!

俺たちもサクサクっと切りましょう~
昨年3位ですからねェ~!
サクサクですよ!!

いくぜ~!
お~りゃ~~~!!

よっしゃぁ~ 行くぜェ~~~(ペアの片割れです)
ウンガ~~!
その時「光悠会ジュニア」達は・・・

(弟)金魚すくい難しいよね~?
(弟)おわんですくっちゃう!? 兄ちゃん!!
(兄)そんな事したら太鼓の先生たちに叱られちゃうよ~
(弟)だよね~!いつもどこかで見てるよね・・・
(兄)隣の女の子も正々堂々とすくってるんだ!
おれ達も正々堂々と戦おう!
無残にも一匹もすくえない光悠会ジュニア兄弟でした・・・

弟どこ行った?
げっ!!
先生に見つかっちゃったよ!
まじめに金魚すくってよかったよ・・・
来年は丸太切り頑張りま~す!

アハハハ・・・
切ったぜ~!
結局ベスト8までいきました
タイム的には今年は5位で終了致しました! 残念・・・
でも、約100組エントリーしてますから
良しとしておきましょう~(^^)
しかし・・・切った直後の2人の会話は・・・
(左)もう来年は出場やめようぜ~
(右)ですね~・・・きついっすよ~
・・・んで、女子はというと(**) あら?あら?

げげ! な・な・な・ なんと(**)
3位!
後ろの商品GETです!!
(お米10kg・日本酒3升・味噌・そうめん etc・・・)
恐るべし K・K コンビです(^^;
以上で三島町全日本丸太早切り大会の結果をお伝え致しました
太鼓を上手に叩く演奏できる人って、丸太も早く切れるのかなぁ~?
0 件のコメント:
コメントを投稿